 |
|
第22号 2005.11.03 |
|
 |
|
 |
|
|
三国駅周辺をぶらつくと、いにしえの町並みがいたるところに残っています。
駅前通りを海に向かって歩く途中を北へ入ると、「高見順の生家」があります。
『如何なる星の下に』などで知られる昭和を代表する作家・高見順は明治40年(1907)にこの家で生まれ2歳まで暮していたとのこと。今は生家跡の碑がそれを物語るのみです。
しばらく歩くと「出村町並み」と呼ばれる辺りに出ます。江戸時代ここは花街として遊郭が軒を並べていたところでかなりの賑わいだったらしい。格子窓が連なる町並に当時が偲ばれます。
その他にも江戸時代、港に入る船を検閲した三国湊口留番所跡の石碑など、ちょっとの散策でいくつもの歴史の足跡に出会うことが出来ます。 |
|
 |
昭和を代表する高見順の生家。町並みに溶け込んでるので見落とさないように気をつけて。 |
|
|
 |
|
 |
 |


|
10月三国町に新たな芸術文化の発信地が出来ました。
緑ヶ丘の小高い丘の上に、明らかに周りの風景とは一風ちがった建物が見えてきます。濃い青のタイルが貼られた箱型の建造物。近づいていくと大きなガラス窓を通して向こう側の空が透けて見えます。通称ブルーケーキと呼ばれるギャラリー。
ジャンクアートの一人者である故小野忠弘氏の記念館であるこのギャラリーの展示空間は一室だけです。高い天井の広々とした空間にジャンクアートの独特な世界が息づいています。
|
|
 |
三国の新芸術スポット誕生! |
|
|
 |
|
●紹介施設のご案内● |
三国湊魅力づくりプロジェクト |
URL |
http://www.mikuni-minato.jp/home/index.html |
旧岸名家
〒913-0046 福井県坂井郡三国町北本町4-6-54 TEL:0776-82-0947) |
休館日 |
水曜日 |
開館時間 |
9:00〜17:00 |
入場料 |
無料 |
アクセス |
えちぜん鉄道三国駅下車徒歩10分 |
ONO MEMORIAL
〒913-0048 福井県坂井郡三国町緑ヶ丘3丁目
(問合せ先:みくに龍飛館 TEL:0776-82-5666) |
休館日 |
月曜日 |
開催時間 |
10:00〜16:00 |
入場料 |
無料 |
きっちょんどん
〒913-0051 福井県坂井郡三国町嵩26-112 TEL:0776-82-8828 |
営業時間 |
食事処 営業日
木・金・日曜日 11:00〜14:30(L.O.14:00)
販売処 9:00〜14:00 |
定休日 |
毎週月曜日(祝・祭日は営業) |
アクセス |
金津ICから15分 |
URL |
http://www.ptpxp.org/tofu/
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
このサイトは、ふあっと福井が運営・管理しております。
ふあっと福井へのお問合せ:info@e291.com
Copyrights(C)2003
fu@291 All rights reserved
|
|
|
 |
|
|